日本一安い◇仕事が早い◇高い技術力と作業品質
同価格帯の同業他社と比べた場合、同じ作業は日本一安く、大抵の作業は着手から1時間~半日、まっさらな状態から一般的なLAMP構成のサーバー構築は大抵1日以内に終わります。
				しかも技術レベルは高く、作業に隙がなく高品質、後の事もよく考えた設定を施します。
最低価格保証について
最低価格保証の対象サービスは、以下のカテゴリのほぼ全般(コンサルティング、レクチャーとお見積作業以外)、予め価格とサービス内容が決まったサービス・プランの全てです。
『同等のサービス』を『より安い価格』で提供する他業者を見つけた場合、それを客観的に証明できる形で提示して頂きますと、提示して頂いたお客様に対しては必ずその価格以下に値下げして提供することをお約束します。
※もちろん価格を値下げしてもサービスの質は落としません。
※提示物品としては、当該業者のホームページ上の価格表やチラシ・広告等(但しキャンペーン以外の通常価格)。
 また、その価格は情報提示時点で有効であることが重要です。
※当該業者のサービス内容がベリーキュートと同等と言えない場合(内容が劣る等)は、比較の対象外です。
 
 
ホームページの常時SSL(https)はお済みですか?
 SSLサーバー証明書の取得から設置、自動更新の設定ができます。
SSLサーバー証明書の取得から設置、自動更新の設定ができます。当サービスにご契約で Let's Encrypt SSLサーバー証明書がずっと無料!
対象サービス:フルマネージメントプラン以上の保守契約
Let's Encrypt の特徴:
・SSLサーバー証明書の取得が無料(以下注意点参照)
・ドメイン、サブドメインが複数でも取得可能(以下注意点参照)
・RSA 2048bitの暗号強度があり、セキュリティは万全
・有効期限が3ヶ月と短い
・自動更新の仕組みがあるため一度設定したら更新作業が不要
・SANs対応(1枚の証明書で複数ドメインを認証可能)
Let's Encrypt の注意点:
※2021年以降 CentOS 6 では取得・更新できなくなりました。
 当サービスでは現状、CentOS Stream 9 以降にのみサービスしております。
※今のところワイルドカード証明書は自動更新の仕組みがないためサービス対象外とします。
※Let's Encrypt 取得アカウントは当サービスになりますので解約時に証明書は失効します。
※Let's Encrypt 取得アカウントをお客様のメールアドレスにする場合、取得は無料、設定は有料になります。
⇒ 取得をお客様のメールアドレスでする場合、Let's Encrypt 部分は保守契約なし、管理なしになります。
※新しい証明書のため古い携帯には対応していないと思われ、対応機種は不明です。
※1ユーザーが取得・更新する証明書の数には制限がありますのでその点はご注意ください。
(1週間に発行可能な証明書は50枚、同じ証明書の複製は5枚まで(5台まで)等が細かく決まっています)
(制限は一定期間にいくつという頻度の制限になっていて、普通に利用するぶんには十分なものと思われます)
本家サイトの取得数制限から、当サービスにて取得可能な数を以下に定めます。
・1ユーザーが発注できる証明書の数はレジストラ登録ドメイン毎に50枚まで
・同一コモンネームの証明書の複数サーバー同時運用は5枚まで(5台まで)
※Let's Encrypt は、設定が正しくても突然自動更新しなくなることがあり、その復旧・メンテンスは有料です。
 
キャッシュでWebサイトを劇的に高速化
 Nginx(リバースプロキシ、キャッシュ)の環境構築できます。
Nginx(リバースプロキシ、キャッシュ)の環境構築できます。こんなお悩みはありませんか?
・ちょっとアクセスが増えるとすぐCPU負荷が上がってしまう。
・アクセスの多い時間帯になるとホームページが表示しにくい。されない。
・普段からなんかホームページが重い、とにかく遅い。
・サーバーのメモリは余裕があるはずなのにうまく使われていない気がする。
Nginx は、動的に生成されるページをキャッシュしてCPUをなるべく使わずに高速に表示する効果があります。WordPressやEC-CUBEなどPHPやCGIを使うサイトに特に効果的です。
 
サービス概要
【月額1,000円からのサーバー管理】でお馴染みベリーキュートは、サーバー管理代行とサーバー初期構築/設定を行う ヒューマン・サービス(人的サービス) を提供しています。
Webサーバー/DBサーバー/メールサーバー/DNSサーバー等の立ち上げに必要な、サーバーの初期構築、ドメインの設定、メールの設定、データベース、ファイアウォール、セキュリティ等の初期設定、平常時の作業代行、有事の障害対応も含めサーバー管理、作業代行はお任せください。
 
 
 


 
みなさんが普通に利用しているインターネット、そしてそこにある無数のホームページは、その全てが必ずどこかのサーバー上にあります。
				普段、意識もしていないと思いますが、サーバーは誰かが初期設定したからインターネットで見えるようになり、今も誰かが管理してくれています。そんな、サーバーを初期設定して管理する「誰か」それがベリーキュートです。
 
 
 
費用の一覧
各種サービスにかかる費用の一覧は以下のとおりです。
サーバー初期構築/設定料
| サーバー初期構築/各種設定 |  | 
|---|
| Webサーバー標準初期設定 (ホームページ、メールが使える標準的な初期設定) |  | 
| Webサーバー&DB 初期設定 (標準初期設定+データベースが使える設定) |  | 
| Webサーバー&PostfixAdmin 初期設定 (標準初期設定+データベース+PostfixAdminの初期設定) |  | 
| バーチャルメールPostfixAdmin 追加 (既存のサーバーにPostfixAdminでバーチャルメール環境を追加) |  | 
| qmail/vpopmail/qmailadmin 構築 (メールサーバーをqmailにしバーチャルメール環境を追加) |  | 
| Nginxサーバー初期設定 (リバースプロキシ&キャッシュ環境構築・Apacheと連携の初期設定) |  | 
| Varnishサーバー初期設定 (リバースプロキシ&キャッシュ環境構築・Apacheと連携の初期設定) |  | 
| DNSサーバー標準初期設定 (DNS(ドメイン名解決機能)を受け持つサーバーの標準的な初期設定) |  | 
| メールサーバー初期設定 (新規サーバー/既存サーバーにメール送受信の部分のみを初期設定) |  | 
| データベース機能追加設定 (既存のサーバーにデータベースサーバー機能をインストール) |  | 
| DNSサーバー機能追加設定 (既存のサーバーにDNS(ドメイン名解決機能)をインストール) |  | 
| FTPサーバーのSFTP機能設定 (ProFTPDインストール、SFTP機能設定 ※ポート番号指定可) |  | 
| カスタムサーバー初期設定 (要望・用途に応じた初期構築。必要なソフト幾つでもインストール) |  | 
| LAN接続サーバー2台構成 (スイッチなし、内側LAN接続2台構成のサーバー設定) |  | 
| LAN接続サーバー3台構成 (スイッチなし、内側LAN接続3台構成のサーバー設定) |  | 
| LAN接続サーバー4台構成 (スイッチなし、内側LAN接続4台構成のサーバー設定) |  | 
| Apacheのメジャーバージョンアップ (2.2 → 2.4) |  | 
| PHPのメジャーバージョンアップ (5.3以上 → 7.x) |  | 
| MySQLのメジャーバージョンアップ (5.1以上 → 5.6) |  | 
| ユーザーアカウントの設定 (FTPアカウント1個の作成/削除/変更/パスワード変更等) |  | 
| Apache用バーチャルドメイン設定 (Webサイト公開用のバーチャルドメイン1個の追加/削除/変更) |  | 
| メール用バーチャルドメイン設定 (バーチャルドメイン1個メールアドレス1個まで追加/削除/変更) |  | 
| メールアドレスの追加削除 (バーチャルドメイン設定済のメールアドレス1個の追加/削除/変更) |  | 
| Nginxページキャッシュ削除CGI設置 (ページ個別のキャッシュをURL指定で削除するCGIの設置) |  | 
| Nginx用バーチャルドメイン設定 (Webサイト公開用のバーチャルドメイン1個の追加/削除/変更) |  | 
| Nginx設定変更・チューニング (Webサイト毎の設定変更・キャッシュ期間の調整等) |  | 
| Varnish設定変更・コンソール作業 (サーバー全体のVarnish設定変更・コンソール作業の代行) |  | 
| データベース関連作業の代行 (データベース作成、ユーザー作成等 *1作業項目毎) |  | 
| DNSのゾーン設定 (ゾーンファイルへ A,MX,NS,TXT等の項目追加/削除/変更 *1ゾーン10項目まで) |  | 
| メールサーバーのSSL/TLS対応 (メールの認証、送受信経路を暗号化 *Postfix/Dovecot only) |  | 
| メールサーバーのSPF認証対応 (送られてきたメールのSPF認証を行う設定 *Postfix only) |  | 
| メールサーバーのDKIM認証対応 (メールの電子署名および認証を行う設定 *Postfix only) |  | 
| メールサーバーのDMARC認証対応 (SPF,DKIMを前提にした高度な認証を行う設定 *Postfix only) |  | 
| サーバーお引越し定型処理 (Web/FTP/メール/ユーザー/コンテンツ移設 *バーチャルドメイン5個まで) |  | 
| ドメインお引越し定型処理 (Web/FTP/メール/ユーザー/コンテンツ移設 *バーチャルドメイン1個) |  | 
| プライマリDNSサーバー移転 (ゾーンコピー、無停止で切り替え。ゾーン数制限なし) *BIND限定 |  | 
| セカンダリDNSサーバー移転 (スレーブ設定、無停止で切り替え。ゾーン数制限なし) *BIND限定 |  | 
| サーバー間データ同期設定 (異なるサーバー間の同期設定・解除/1ディレクトリ1方向単位) |  | 
| サーバー間バックアップ設定 (異なるサーバーへコンテンツ/DBを定期バックアップ設定) |  | 
| MySQLレプリケーション設定 (異なるサーバー間のMySQLデータベース同一化設定) |  | 
| Java開発環境構築 (JDK/OpenJDKインストールとJavaコンパイル環境、実行環境の構築) |  | 
| Tomcatインストール (JRE付、付属のサンプル・管理画面が動作する初期設定まで) |  | 
| Tomcatデプロイ-Apache連携 (Javaアプリケーションのデプロイ、Apache連携の設定 *1URL毎) |  | 
| 保守契約外サーバーの不具合調査(調査費前払い。対応作業費は調査後お見積り) |  | 
| 他社レンタルサーバー会社のコントロールパネル作業代行(さくらインターネットのみ) |  | 
| その他、作業のご相談(まずはコンサルティングをお申し込み頂き、作業可能であれはお見積り) |  | 
 
サーバーマネージメント料
| サーバーマネージメント |  | 
|---|
| サーバー死活監視プラン (状態監視、異常検知と再起動、リソース監視&状態表示) |  | 
| フルマネージメントプラン (一般的なWeb/DBサーバー管理作業全般の代行) *死活監視付 |  | 
| フルマネージメントプラン for Nginx (Nginx用のフルマネージメントプラン) *死活監視付 |  | 
| フルマネージメントプラン for Varnish (Varnish用のフルマネージメントプラン) *死活監視付 |  | 
| DNSサーバー管理プラン (DNS専用サーバーのDNS管理、ゾーン追加/削除/更新等) *死活監視付 |  | 
| メールサーバー管理プラン (メール専用サーバーの管理、メールアドレス追加/削除等) *死活監視付 |  | 
| システムサーバー管理プラン (独自開発システムが動作する特殊なサーバーの管理) *死活監視付 |  | 
 
レンタルサーバー利用料
| 専用サーバー |  |  | 
|---|
| エントリー A (CPU:Atom  (2コア),メモリ:2G,SSD:120G,回線:100M共有) |  |  | 
| エントリー B (CPU:Atom  (2コア),メモリ:4G,SSD:120G,回線:100M共有) |  |  | 
| ベーシック A (CPU:Core i3(2コア),メモリ:8G,SSD:120G,回線:100M共有) |  |  | 
| ベーシック B (CPU:Core i3(2コア),メモリ:16G,SSD:120G,回線:100M共有) |  |  | 
| スタンダード A (CPU:Xeon ( 8コア),メモリ:32G,SSD:480G(RAID1).回線:100M共有) |  |  | 
| スタンダード B (CPU:Xeon (16コア),メモリ:64G,SSD:480G(RAID1).回線:100M共有) |  |  | 
| VPS(仮想サーバー) |  |  | 
|---|
| VPSエントリー (CPU:仮想2コア,メモリ:1G,SSD:50G,回線:100M共有) |  |  | 
| VPSベーシック (CPU:仮想3コア,メモリ:2G,SSD:100G,回線:100M共有) |  |  | 
| VPSスタンダード (CPU:仮想4コア,メモリ:4G,SSD:200G,回線:100M共有) |  |  | 
| VPSハイグレード (CPU:仮想6コア,メモリ:8G,SSD:400G,回線:100M共有) |  |  | 
| 共用サーバー |  |  | 
|---|
| 共用ベーシック  (CPU:仮想3コア,メモリ:2G,HDD: 5G,回線:100M共有) |  |  | 
| 共用スタンダード (CPU:仮想4コア,メモリ:4G,HDD:10G,回線:100M共有) |  |  | 
 
ドメイン取得料
| ドメイン取得 |  |  | 
|---|
| gTLDドメイン ( .com ) |  |  | 
| gTLDドメイン ( .net ) |  |  | 
| gTLDドメイン ( .org ) |  |  | 
| gTLDドメイン ( .biz ) |  |  | 
| gTLDドメイン ( .info ) |  |  | 
| 汎用JPドメイン ( .jp ) |  |  | 
| 属性型JPドメイン( .co.jp .or.jp等) |  |  | 
| 属性型JPドメイン( .co.jp .or.jp等) 他社へ転出 |  |  | 
| ※ドメインのみを管理するサービスは通常はしておりませんが場合により要応談 |  |  | 
 *全てのタイプのドメインで移管の転入時には同時に次年度更新が発生し更新費用が必要です。
 
SSLサーバー証明書取得/設定代行料
| SSLサーバー証明書取得(CSR作成/申請/設置まで) |  | 
|---|
| コモドSectigo PositiveSSL (ドメイン認証) 1年 |  | 
| コモドSectigo PositiveSSL Wildcard (ドメイン認証) 1年 |  | 
| コモドSectigo Essential (ドメイン認証) 1年 |  | 
| コモドSectigo Essential Wildcard (ドメイン認証) 1年 |  | 
| コモド 実在認証SSL (実在証明付き*) 1年 |  | 
| コモド 実在認証SSL Wildcard (実在証明付き*) 1年 |  | 
| アルファSSLプラス 1年 |  | 
| グローバルサイン クイック認証SSL 1年 |  | 
| グローバルサイン クイック認証SSL Wildcard 1年 |  | 
| グローバルサイン 企業認証SSL (実在証明付き*) 1年 |  | 
| グローバルサイン 企業認証SSL Wildcard (実在証明付き*) 1年 |  | 
| Let's Encrypt SSL (自動更新設定付き取得・失効) ※当サービス保守契約者様向け限定無料 |  | 
| Let's Encrypt SSL (自動更新設定付き取得・失効) ※保守契約なし、管理なし、作業代行のみ |  | 
| Let's Encrypt SSL (メンテナンス) ※保守契約サーバー 手動更新・再取得・その他作業 (1回につき) |  | 
| Let's Encrypt SSL (メンテナンス) ※保守契約外サーバー 手動更新・再取得・その他作業 (1回につき) |  | 
| Let's Encrypt SSL (サーバー移転) ※保守契約サーバーへ証明書コピーと移転後自動更新再設定 |  | 
| Let's Encrypt SSL (サーバー移転) ※保守契約外サーバーへ証明書コピーと移転後自動更新再設定 |  | 
| ご自身で設定された Let's Encrypt SSL 障害対応・復旧・再取得(保守契約の有無によらず) |  | 
| 保守契約外サーバーでCSR作成と設置あるいは設置のみ(サーバー内作業代行) ※保守契約があれば無料 |  | 
 *企業の実在証明には、TDB企業コードまたはD-U-N-Sナンバーまたは登記簿謄本/印鑑証明の提出が必要です。
 
コンサルティング・サーバー運用レクチャー
| コンサル・レクチャー |  |  | 
|---|
| コンサルティング(メール5往復単位課金)  |  |  | 
| サーバー運用レクチャー |  |  | 
 
日時指定作業料
| 日時指定作業割増 |  | 
|---|
| 営業時間外の日時指定作業 (30分以内5,000円、1時間以内10,000円等、作業内容でお見積り)  |  | 
| 営業時間内の日時指定作業 (事前に日時を指定して時間拘束する作業のご予約はお見積り)  |  | 
 
 
お知らせ・障害情報